ドラマ「ノーサイドゲーム」が7月からの日曜劇場枠でスタートしました。
「ノーサイドゲーム」はラグビーを題材にしたドラマである「スクールウォーズ」のパクリ?似ているという声があります。
ラグビー部を再建するところが同じため社会人版スクールウォーズともいわれるノーサイドゲーム。
そんな2つのドラマを比較し、みんなの評価をまとめました!
ノーサイドゲームはスクールウォーズのパクリ?似ているの声多数!
ノーサイドゲームはスクールウォーズのパクリ?
似ているの声が多数ありましたので、ツイッターからまとめてみました。

ノーサイドゲームをすすめたらまんまとハマったスクールウォーズ好きなパパ!
スクールウォーズと重なるシーンありで泣ける

社会人版スクールウォーズってかんじ?

スクールウォーズ世代としては、胸熱ドラマ・・・!
思い出しながら見てる
スクールウォーズのあらすじは?ノーサイドゲームに似てる?
スクールウォーズのあらすじはどういったものなのでしょうか。
ノーサイドゲームに似ているのでしょうか。
スクールウォーズについてまとめてみました。
スクールウォーズのあらすじ
1984年10月6日から1985年4月6日まで、TBS系で毎週土曜日21:00 – 21:54に放送された学園ドラマ
高校ラグビー界で無名の弱小チームが、ある一人の教師が赴任してから数年で全国優勝を果たすまでの軌跡を描いた物語。
東都体育大学出身元日本代表の名選手だった滝沢賢治は、現役引退すると教育委員会に勤務し、ラグビー指導などをしていた。
県下一のワースト校である川浜高校の校長はそれに目をつけ川浜高校体育教師の職にと懇願されたが、妻は反対
。しかし、一方では賢治の夢は教師になることで、悩み抜いた末、川浜高校に赴任。
賢治が赴任してからは、ラグビー部の上級生たちによる反抗や、不良たちの嫌がらせが勃発。
それに耐え自らの手腕をもってラグビー部や校内の環境は徐々に改善。
後にラグビー部の監督に就任してからは弱体チームとして県大会に挑み、後々に宿敵になる相模一高に109-0で大敗。
打倒・相模一高を目標にして猛練習に励んだ末、部員の不治の病による死に直面しながらも、練習試合で因縁の相模一高に勝利。
後に新任の校長によりラグビー部存続の条件としてテストにおいて好成績を収めるべく試練を課せられたが、これも部員らのチームワークによって克服、ラグビー部の休止を免れた。
そして数々の苦難を越えながら、県大会での優勝をはじめ、国体においての城南工大高との同点優勝、全国大会への進出、決勝へと進撃する。
ノーサイドゲームのあらすじ
君島隼人は大手製造メーカー「トキワ発動機」の君嶋は出世レースの先頭に立ち幹部候補とまで言われていた、中堅サラリーマン。
しかし、上司が主導する企業買収に反対した結果、横浜工場に総務部長として赴任する。
明らかな左遷であった。
横浜工場は、社会人ラグビーチーム「アストロズ」を抱えている。
そのゼネラルマネージャーも命じられる。
「アストロズ」は、プラチナリーグに所属する古豪。
かつては強豪チームだったアストロズだが、いまは成績不振。
経営状況もずさんであった。
君嶋はラグビーの知識も経験もないが、チーム再建という重荷が課せられる。
左遷された男と弱小ラグビーチーム再生への戦いがスタートする。
ノーサイドゲームとスクールウォーズは似てる?
今のところノーサイドゲームとスクールウォーズの似ているところとしては、
逆境のなか低迷しているチームを再建するところ。
主人公をはじめ指導者や選手など熱血であるところかなと思います。
ノーサイドゲームとスクールウォーズの違うところとしては、
スクールウォーズの滝沢さんはラクビー経験者&優秀選手だったが、ノーサイドゲームの君嶋さんは全くの未経験者であるところ。
ラグビー部の赤字脱却に奮闘したり、登場人物の地位が影響したり、ビジネス要素もたっぷりであるところ。
があるのではないでしょうか。
いろいろな困難のあるなか、弱小チームを再建するという根本のテーマは同じなので、やっぱりどこか似てきてしまうのかなぁと思います。
ノーサイドゲームとスクールウォーズ似てるシーンはある?
ノーサイドゲームとスクールウォーズ似ているシーンはあるのでしょうか。
ツイッターからの声を集めてみました。

引用:https://twitter.com/h96fSito7pVlEgZ/status/1146786796493086720?s=20

引用:https://twitter.com/ichi1kawasaki/status/1145313236419407873?s=20

雨に濡れてる君嶋さんみてスクールウォーズの滝沢さんを思い出した

コレは「くやしいです!」の場面・・・!!

スクールウォーズ「悔しくないのか!」のシーンじゃん、チームに向けて叱咤激励するシーン
スクールウォーズの名シーンがノーサイドゲーム2話で再現?
スクールウォーズの名シーンがノーサイドゲームの第2話で再現されているのではとの声がありましたが、実際はどうなのでしょうか。
比べてみました。
テンテンテテテンワァー!ワァー!
スクールウォーズの名シーン
悔しい!勝ちたい!死ぬ気で稽古したい!強くなりたい!
からの
!!俺はお前達を殴る!!
‥コレガワカラナイ‥https://t.co/EQHJkLlcsJ— 富士さんたろう@気分変調症 (@upnsy1984) January 23, 2019

引用:https://www.instagram.com/p/Bzne8b-AfQu/?utm_source=ig_web_copy_link
ノーサイドゲームはスクールウォーズを超えられる?みんなの声は?
ノーサイドゲームはスクールウォーズのパクリ?似てる点多数の声?まとめ
ノーサイドゲームはスクールウォーズのパクリなのか似てる点が多数あるのか調べてきました。
ノーサイドゲームを見て社会人版スクールウォーズと思った方が多かったです。
学生と社会人との違いや背景の違いはあるものの、弱小ラグビー部を再建させていくという点では共通としてのテーマです。
似ているシーンも多数ありました。
今後も同じようなシーンがあるか必見ですね。
コメント